夢を諦める時に聴ききたい歌11選+1【動画あり】

こんにちは。脱サラ漫画家の徳永です。

 

今回は「夢を諦める時に聴きたい歌」をテーマに記事を書いていきます。

 

夢を応援する歌は世の中に多くありますが、実は「夢を諦める歌」も色々とあります。

 

「夢を諦める」ことは、本当に辛い。そんな辛い気持ちを支えてくれるような、歌を集めてみました。

 

僕も一度夢を諦めた経験があります。中々諦めきれなくて、自分ではどうしようもない時もありました。そんなときに元気をもらった歌がいくつかあります。

 

そんな歌も含めて紹介していきます。少しでも、新しい道に進もうとしている人の支えになったらいいと思って記事を書きました。

 

夢を諦める そんな時に聞きたい歌【11選+1】

「夢を諦める」というのは辛いことです。そんな辛い気持ちを代弁してくれるような歌を集めました。

 

  • 明日はきっといい日になる/高橋優
  • ANY/Mr.Children
  • 明日への手紙/手嶌葵
  • FiNAL DANCE/Bis
  • One more time,One more chance/山崎まさよし
  • 地獄でなぜ悪い/星野源
  • 強く儚い者たち/Cocco
  • 予襲復讐/マキシマム ザ ホルモン
  • サウダージ/ポルノグラフィティ
  • 誕生/中島みゆき
  • 雨/森高千里
  • 笑えれば/ウルフルズ

 

全て動画付きで紹介していきます。

 

明日はきっといい日になる/高橋優

夢を諦めるための歌一つ目は、「明日はきっといい日になる」。高橋優さんの楽曲ですね。

 

僕もものすごく元気づけられた曲です。

 

夢を諦めると絶望的な気持ちになります。今まで積み上げてきたものすべてを失うような気持ち。この先何もいいことなんかないんじゃないかとさえ思えてきます。そんな気持ちを晴らしてくれるような曲。

 

僕は、「明日はきっといい日になる」特に以下の歌詞がものすごく好きです。

 

思い通りの人生じゃないとしても

それも幸せと選ぶことはできる

まぁいっかと割り切れなけば

とっておきの笑い話にしよう

 

夢がかなわずに「諦める」という選択をとる方も多いと思います。思い通りにいかないことの方が多いです。思い通りにいかない人生を否定するのではなく、「それも幸せ」と思わせてくれる。

 

今の自分を肯定してくれるような歌詞です。

 

明日はきっといい日になる

いい日になる いい日になるのさ

 

「いい日になる」と繰り返すここの歌詞もすごく良いですよね。

 

トクナガ
PVもすごく良いんですよね。最後の3:02~の劇団ひとりさんがギターを弾いてるシーンでいつも泣きそうになります。

 

ANY/Mr.Children

夢を諦めるための歌二つ目は「ANY」。Mr.Childrenの楽曲です。

 

Mr.Childrenは「夢を追いかける」的な曲も多いですが、ANYは少し雰囲気が違います。

 

「夢を諦める」という今回の記事のテーマにぴったりはまる歌詞に注目してほしいと思います。

 

今僕のいる場所が探してたのと違っても

間違いじゃない

きっと答えは一つじゃない

何度も手を加えた汚れた自画像にほら

また12色の心で好きな背景を描き足していく

 

「夢を諦める」という選択をしたとき、今までの自分を否定しているような気持ちになる人もいるかもしれません。僕はそうでした。

 

そんなネガティブにも思える選択を、「間違いじゃない」と肯定されている気持ちになります。

 

何年もずっと第一線で活躍し続けているMr.Children。僕が夢を追いかけ始めたころも、夢に夢中になっていたころも、夢を諦める時も、新しい道に進んだ時も、ずっと活躍し続けています。

 

なんだかずっと支えてもらってる気がしています。

 

明日への手紙/手嶌葵

夢を諦めるための歌三つ目は、手嶌葵さんの「明日への手紙」。

 

ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」の主題歌になった曲ですね。手嶌葵さんの優しい声を聴いていると、それだけで癒されていく気がします。

 

ふるさとの街は

帰る場所ならここにあると

いつだって変わらずに

あなたを待っている

 

「明日への手紙」の歌詞の中に「ふるさと」に関する歌詞があります。夢を諦めることで、ふるさとに帰る人もいると思います。もしかしたら「逃げる」というような感覚になっている人もいるかもしれません。

 

「明日への手紙」の中では、ふるさとは「帰る場所」と表現されています。「逃げる」のではなく「帰る」。僕はこの歌詞で、「夢を諦める」ことがポジティブに考えられるようになりました。

 

トクナガ
手嶌葵さんは、「テルーの唄」でメジャーデビューされています。ジブリ映画「ゲド戦記」の挿入歌として使われました。「テルーの唄」もすごく良い曲なので、ぜひ聴いてみてください。

 

FiNAL DANCE/Bis

夢を諦めるための歌四つ目は、「FiNAL DANCE」。アイドルグループ「Bis」の最後のシングルです。

 

僕はどうしても、今回の記事に入れたかった楽曲です。というのも、「夢を諦める歌」という記事のテーマにピッタリだからです。曲を歌っているBisはすでに解散したグループ。

 

そして「FiNAL DANCE」は、メジャーデビュー6枚目にして最後のシングルです。

 

動画の途中(1:43~)で、メンバーのプー・ルイさんが解散を前にしたホンネを語っています。涙ながらに語る姿はこちらまで泣きそうになります※というか泣きました

 

そんな楽曲「FiNAL DANCE」の歌詞の中には、”終わり”を意識をさせるようなフレーズが散りばめれらています。

 

思い出すのも苦痛になるよ?

まいっか もう終点だ

明日には忘れてる

 

トクナガ
僕が連載漫画が終了になった時に聞きまくった歌です。歌詞に共感してしまって、ドハマりしました。終わりを意識させる歌詞の中にも、希望が感じられるようになっていて、聞くたびに元気をもらいました。

 

One more time,One more chance/山崎まさよし

夢を諦めるための歌五つ目は、「One more time,One more chance」。山崎まさよしさんの楽曲です。

 

普通に聴けば、失恋の歌だと思います。ですが、失恋ソングは聴きようによっては「夢を諦める」歌にも聴こえてきます。

 

特に「One more time,One more chance」の以下の歌詞は「夢」のことを言ってるように思えてなりません。痛いほどの後悔の念を代弁してくれているようです。

 

これ以上何を失えば心は許されるの

どれほどの痛みならばもう一度君に会える

One more time 季節ようつろわないで

One more time ふざけあった時間よ

 

トクナガ
「恋」を「夢」に置き換えると、今までなんとなく聴いてきた曲も違った意味を持ちます。歌は聴く状況によって、色々な感じ方ができますよね。

 

地獄でなぜ悪い/星野源

夢を諦めるための歌六つ目は、「地獄でなぜ悪い」。星野源さんの楽曲です。

 

5か月の活動休止後にリリースされた歌です。星野源さんは、2012年12月22日にくも膜下出血と診断されて活動を休止します。突然死の6.6%にあたると言われているくも膜下出血。

 

死の危険が伴う状態。生死の境を経験した星野源さん。前情報を知った上で「地獄でなぜ悪い」を聴くと、色々なことを考えさせられます。

 

地獄でなにが悪いか

目の前を染めて広がる

ただ地獄を進む者が悲しい記憶に勝つ

 

特に印象的なのは、「ただ地獄を進む者が悲しい記憶に勝つ」という歌詞。ここものすごくポジティブな歌詞ですよね。地獄だけど、それでも進む。前向きに頑張ろうという気がわいてきます。

 

トクナガ
「地獄でなぜ悪い」のPVがアニメーションなのは、星野源さんが活動休止をしていて撮影ができなかったからだと言われています。

 

強く儚い者たち/Cocco

夢を諦めるための歌七つ目は、「強く儚い者たち」。Coccoさんの楽曲です。

 

「夢を諦める歌」という記事を書こうとしたときに一番最初に思い浮かんだ歌です。歌詞の内容を読んでいくと、「夢を諦めた人」「挫折した人」を優しく包むような内容であることが分かります。

 

愛する人を守るため

大切なもの築くため

海へ出たのね

嵐の中で戦って

突風の中生きのびて

ここへ来たのね

 

この歌詞に続く「ゆっくり休みなさい」「疲れた羽根を癒すの」という部分でいつも涙目になってしまいます。

 

優しさの中にも厳しさもある「強く儚い者たち」。ぜひ全編を通して聴いてみてください。

 

トクナガ
全ての歌詞を紹介したいくらい印象的な歌詞が多い楽曲。「人は弱いものよ とても弱いものよ」というフレーズもすごく頭に残っています。

 

予襲復讐/マキシマム ザ ホルモン

夢を諦めるための歌八つ目は、「予襲復讐」。マキシマム ザ ホルモンの楽曲です。

 

他のアーティストにはない独特の歌詞。フレーズの選択。そしてデスボイス。好きな人はとことんハマるアーティストだと思います。タイトルも印象的ですよね。

 

そんなマキシマム ザ ホルモンの「予襲復讐」。歌詞を読んでいくと「夢を追いかける」というメッセージにも受け取れます。ですが、聴きようによっては「夢を諦めて、新しい道に進む」という内容にもとることができます。

 

さぁここからは 嗚呼・・・!

ただ、忌々しい、あの過去の痛みを

許すだけなのです

 

「予襲復讐」の最後の方の歌詞。タイトルに「復讐」が入っていますが、最後の最後に「許す」という意外な歌詞

 

5分ほどの歌ですが、1曲の中で1本の映画を見たような満足感があります。

 

トクナガ
「予襲復讐」は過去のトラウマを歌っている曲のようです。そのタイトルから、過去に対して復讐をするのかと思いきや、最後には「許す」。意外すぎて印象的に残っています。

 

サウダージ/ポルノグラフィティ

夢を諦めるための歌九つ目は、「サウダージ」。ポルノグラフィティの楽曲です。

 

これも「One more time,One more chance」と同じく、失恋ソングと呼ばれる歌です。そして、聴きようによっては「夢」の歌詞にもとれます。

 

私は私とはぐれる訳にはいかないから

いつかまた逢いましょう。その日までサヨナラ恋心よ

 

特に印象に残るのは、「私は私とはぐれる訳にはいかない」という部分。夢を諦めるのは、何かほかに優先したいことがあったから。優先せざるをえないものがあったからだと思います。

 

それは「私が私であるために」した選択のはず。そう思わせてくれる歌詞です。

 

トクナガ
今までなんとなく聴いてきた「サウダージ」。聴く状況によっては泣ける歌になるとは思いもよりませんでした。

 

誕生/中島みゆき

夢を諦めるための歌十個目は、「誕生」。中島みゆきさんの楽曲です。

 

数々の名曲を残している中島みゆきさん。そんな中島みゆきさんの歌の中でも「一番泣ける」と言われている曲です。僕はこの曲に何度も支えられました。

 

特に歌いだしの歌詞が印象的です。

 

ひとりでも私は生きていけるけど

でもだれかとならば人生ははるかに違う

強気で強気で生きてる人ほど

些細な寂しさでつまづくものよ

 

「誕生」のサビでは、「生まれたとき 誰でも言われたはず 耳をすまして 思い出して 最初に聞いた”Welcome”」という歌詞があります。

 

人生を全肯定されているような歌詞。「夢を諦める」時だけでなくても、何かに躓いた時に聴きたい1曲です。

 

トクナガ
中島みゆきさんの公式動画が無かったので、カバーの動画を貼り付けておきます。Singer BEBEさんという方のカバーです。歌詞付きなのですごく見やすいです。

 

雨/森高千里

夢を諦めるための歌11個目は、「雨」。森高千里さんの楽曲です。

 

落ち込んでいるときには、何度も繰り返して聴いてほしい名曲です。優しい旋律で聴いていくうちに気持ちが落ち着いてきます

 

メロディが好きで何度も聴いていた曲ですが、今回初めてその歌詞に注目してみました。歌詞もものすごく良い。寄り添ってくれるような歌詞の内容です。

 

ひとつひとつ消えてゆく雨の中

見つめるたびに悲しくなる

傘もささず二人だまっているわ

さよなら私の恋

 

寂しい雰囲気の中にも、確かな決意が表現されているようです。

 

トクナガ
何度もカバーされてきた森高千里さんの雨。僕は「時効警察」というドラマで「雨」を知りました。

 

笑えれば/ウルフルズ

最後に紹介するのは、「笑えれば」。ウルフルズの楽曲です。

 

「夢を諦める」というと、ネガティブに聞こえるかもしれません。ですが、僕は決してネガティブなことではないと思っています

 

「夢を諦める」ということは、新しい夢を目指し始めるということだと僕は思います。

 

いくつもの夢を描いて、描いた分だけ諦めて、そうすることで、徐々に自分の夢を実現させていく。そう思わせてくれた楽曲が「笑えれば」。

 

「最後に笑えれば」という歌詞で、色々なことを考えさせられました。

 

誰もがみな

いつも満たされない思いを

胸の奥に抱えたまま歩き続けてゆく

とにかく笑えれば

最後に笑えれば

答えのない毎日にハハハと笑えれば

 

トクナガ
ウルフルズの「笑えれば」。PVもすごく良いんですよね。恋に敗れた男が描かれます。最後に大逆転が起こるかと思いきや、何も特別なことは起こりません。最後に泣きながら自転車をこいでいる姿が印象的です。

 

■関連記事
夢を諦める年齢はいつがベスト?【体験談】

夢諦めるの辛い…2016年9月にした決断【体験談】

夢を諦める時【10の理由】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です